効果的な数学の勉強法:基礎を固め、焦らず応用へ|伊藤塾からのお知らせ|『結果』出します。伊藤塾

戻る
menu
数学の勉強法

効果的な数学の勉強法:基礎を固め、焦らず応用へ

2024.10.08

大学受験を控える高校3年生に向けて、数学の勉強法についての記事です。特に数学は多くの受験生にとって必要になる教科の一つです。そこで、効果的な数学の勉強法についてお話ししたいと思います。今回は特に、高3の夏休みまでに基礎をしっかり固め、2学期から応用問題に取り組むという計画を提案します。

 

 

目次

基礎固めの重要性

基礎問題の徹底的な演習

応用問題への移行

焦らず、じっくりと

まとめ

 

 

 

 

 

基礎固めの重要性

まず強調したいのは、基礎固めの重要性です。数学の学力はピラミッドのようなものです。基礎がしっかりしていないと、その上に応用力や問題解決能力を築くことはできません。基礎が固まっていない状態で難しい問題集に手を出すのは、砂上の楼閣を築くようなものです。

 

 

 

基礎問題の徹底的な演習

高3の夏休みまでは、基礎問題を徹底的に仕上げることを目指しましょう。以下のポイントを意識して学習を進めることが大切です。

1. 教科書の完全理解
教科書に載っている基本的な問題を完全に理解することが最初のステップです。教科書は試験問題の基盤となる重要な内容が網羅されています。例題や基本問題を何度も解き直し、解法を確実に身につけましょう。

2. 基礎問題集の活用
基礎固めには、市販の基礎問題集を活用するのも効果的です。代表的な問題集としては『チャート式』や『基礎問題精講』などが挙げられます。これらの問題集を繰り返し解くことで、基本的な解法パターンや考え方を自然と身につけることができます。

3. 苦手分野の克服
基礎問題を解いていると、自分の苦手な分野が見えてきます。これらの弱点を放置せず、重点的に復習することが重要です。例えば、微分積分が苦手なら、その部分の問題を集中的に練習し、理解を深めるようにしましょう。

 

 

 

応用問題への移行

基礎が固まってきたら、いよいよ応用問題に取り組みます。高3の2学期からは、難関大学の入試を見据えた応用力を養う段階に入ります。

1. 標準問題集の活用
基礎問題を仕上げた後は、少し難易度が高い標準問題集に挑戦します。『1対1対応の演習』や『大学への数学』などの問題集が適しています。これらは基礎を応用に繋げるための重要なステップです。

2. 過去問演習
難関大学の過去問に挑戦することで、実際の試験で出題される問題の傾向や難易度を把握できます。過去問を解く際は、時間を計り、本番さながらの環境で取り組むことが効果的です。

3. 問題の反復練習
一度解いた問題であっても、繰り返し解くことで理解が深まります。特に解けなかった問題や間違えた問題は、何度も復習して確実に解けるようにしましょう。

 

 

 

焦らず、じっくりと

受験勉強は長いマラソンのようなものです。焦らずじっくりと取り組むことが大切です。基礎を固めずに応用問題ばかりに手を出すと、途中で行き詰まることが多くなります。まずは基礎をしっかりと身につけ、その上に応用力を築いていくというステップを踏むことで、確実に学力を向上させることができます。

 

 

 

とめ

高3の夏休みまでは基礎固めに集中し、2学期から応用問題に取り組むことで、効率的に数学の学力を向上させることができます。基礎をしっかりと身につけることで、応用問題にもスムーズに対応できるようになり、自信を持って受験に臨むことができるでしょう。

皆さんも、焦らずにじっくりと基礎を固めてから、応用に挑戦してみてください。この方法で、きっと成績アップへの道が開けるはずです。応援しています!

 

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました。

*************************

【期間限定】
今なら入塾金11,000円→0円!

無料学習相談や教室見学も可能です!「恥ずかしいくらい成績が低いけど、塾で見てもらえるか?」などお気軽にお問い合わせください!
【無料】体験授業について詳しくはこちら

お電話でのお問い合わせ

受付時間:14:00~22:00/月~金

0985-74-7373
LINE・メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
スマートフォン向けサイトに切り替える