英語の長文読解のコツ
2019.01.10
━━━━━━━━━━━━━
■この投稿を5秒で理解
━━━━━━━━━━━━━
✥英語の長文読解の時に,私がしているちょっとした読むコツがある。
✥それは,いきなり本文を読むのではなく,設問の中にある「本文内容と合致する選択肢を選ぶ問題」の選択肢を先に1分ほど読んでから本文を読み始めるということ。
✥こうすることで事前情報が手に入って読み易くなる。しかし,こうしたコツばかりを追い求めるのではなく,しっかりと実力をつける勉強をすることがまず先に大切。
***************************
これから書く内容は,
「英語の長文問題を読む時には,こういうことをすると少し読み易くなるかもしれませんよ」
という,ちょっとしたコツです。
勘違いをしてはいけないのは,こうしたコツ(テクニック)ばかりを追い求めることは,
本当の力をつける勉強ではないということです。
英語の単語を覚え,文法も覚えるというまずは当たり前のことをしっかりとすることは必要です。
その上で,長文読解についてちょっとしたアドバイスができるとすれば,
例えばこんなことがあるというのが,今回の内容です。
その内容は以下の通りです。
まずは,下の平成30年度高校入試の問題の
第5問(長文問題)をご覧ください。
一般には,長文問題があれば,英語の長文を読んでいくかもしれません。
しかし,この長文を少し早く読むコツとしては,
先に長文(本文)ではなく,
設問を読みます。
そして,設問の中でも,
問4のような本文内容と合致する選択肢を選ぶ問題(画像の中で赤く囲んでいる部分)
を読みます。
アからオまでの5つの選択肢がありますが,
これらを1分ほどで黙読します。
この5つのうち,2つは正解ですので,本文の内容と合致するということになります。
そうすると,この5つの選択肢(そのうち2つは本文内容と合致)を読むことで,
「この英語の文章はだいたいこういった話なんだなぁ」
ということを事前に知ることができます。
そうすることで,
全く事前情報がないで読む場合と比べて,
少しは読み易くなり,
わからない英単語や英文が会ったとしても,
事前に知った選択肢の内容から,
「もしかしてこの英単語はこういう意味なのではないか」
「ここを完全には和訳できないけど,あの選択肢の話と辻褄を合わせるとしたら,
こういう内容になるのではないか」
といった予測をすることができます。
これが長文読解の時のちょっとしたコツでした。
初めにも書きましたが,
こうしたコツばかりを追い求めるのは,英語の勉強の王道ではありません。
しっかりと実力をつける王道の勉強をした上で,
ほんの少しより高みを目指したいという時の方法としてこのコツを利用してもらえればと思います。
お読みになった方の何かの参考になれば幸いです。
************************
最後までお読みいただきありがとうございました。
************************
Facebook:https://www.facebook.com/itojuku/