過去問は早期に解いた方がいいのか,最後まで取っておいた方がいいのか?|伊藤塾からのお知らせ|『結果』出します。伊藤塾

戻る
menu
勉強法全般

過去問は早期に解いた方がいいのか,最後まで取っておいた方がいいのか?

2021.09.20

━━━━━━━━━━━━━
■この投稿の3行まとめ
━━━━━━━━━━━━━

✥「過去問は早期に解いた方がいいのか,最後まで取っておいた方がいいのか?」

 

✥これについて意見は分かれるだろうが,私は早期に解くのがいいと考えている。

 

✥市販の模擬問題や模試などより実際のセンター・共通テストや志望校の過去問の方がクオリティが高く,学ぶことが多いと感じるから。

 

 

 

 

***************************

 

 

 

 

 

 

 

志望校の過去問をどのタイミングで解くかについては,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意見が分かれることが多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験勉強の早期,例えば1年前くらいに解いてみるのがいいという人もいれば,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2,3ヶ月前までは入試に向けての準備を続け,最後に過去問を解いていくのがいいという人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう中で,

 

 

 

 

 

 

 

 

私は早期に扱うのがいいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター試験でも共通テストでも,志望校の過去問でも,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早期から扱って,その問題を2周,3周して,

 

 

 

 

 

 

 

 

よく分析することが大切と考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして,模試の復習はあまりせず,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復習するなら過去問の復習の方により多くの時間を割いた方がいいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば,センター試験の過去問と,それを模して作られた問題とを比べてみると,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模試は形は似ていて一見同じように見えますが,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その品質は過去問の方が高いと感じることがほとんどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういうこともあって,過去問を十分に生かすことが大切で,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それをしないのはもったいないことだと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みになった方の何かの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

************************

最後までお読みいただきありがとうございました。

************************

【期間限定】
今なら入塾金11,000円→0円!

無料学習相談や教室見学も可能です!「恥ずかしいくらい成績が低いけど、塾で見てもらえるか?」などお気軽にお問い合わせください!
【無料】体験授業について詳しくはこちら

お電話でのお問い合わせ

受付時間:14:00~22:00/月~金

0985-74-7373
LINE・メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
スマートフォン向けサイトに切り替える