【今日の伊藤塾】今日の頑張り・成果(勉強・学習)〜「勉強の仕方がわかりません」〜
2018.07.12
この投稿を5秒で理解
・「勉強の仕方がわかりません」と言っても,人それぞれ状況が違うのでひとくくりにアドバイスをするというのは難しい。
・それでも挙げるとすれば,①「わかる」ことを大事にする,②基礎・基本を徹底的に勉強する,③テキストは3周するの3点がある。
・本屋さんでも「勉強の仕方」に関する書籍は売られているので,それを読んでみると,発見があるかもしれない。
***************************
「勉強の仕方がわかりません」というお話は,面談をしていると多く耳にします。
しかし,「勉強の仕方がわからない」と一言で言っても,それぞれの生徒さんによって意味は変わってきます。
その中の一つの意味は,「勉強しているけど,成績が伸びない」ということではないでしょうか?
どの教科を勉強しているかによって,「勉強の仕方」についてのアドバイスは変わってきますが,
どの教科にも共通する方法を挙げるとすれば,次の3点になります。
①「わかる」ことを確実に増やすこと。〜今勉強しているところがわからないなら前にさかのぼる〜
②基礎・基本を確実に理解すること。〜「一度理解したから大丈夫」ではなくて「人に説明できるまで理解する」〜
③テキストを1冊決めたらそれを3週すること。〜「1周したら次のテキストを買う」のではなく「3周するまで何度も解く」〜
時々,「基本はわかっているけど,応用になると解けません」という生徒さんがいます。
応用が解けないと言う全ての生徒さんではないですが,その前の確認で基本の問題を解いてもらうと,
実は基本がまだしっかり理解できていないということがあります。
もすうぐ夏休みが始まります。
この夏に勉強を頑張ろうと思っている人もいることだと思います。
私自身,過去に受験生だった時,そして初めて大学入試を受験する生徒さんたちを受け持った時の夏休みが始まる瞬間というのは,とても気が引き締まる思いだったのを思い出します。
「現状の成績が中間かそれよりも下である,でもこれから上に行きたい」という方は,
上記の3点を意識されるといいだろうと思います。
今回は,全ての教科に共通することをメインでお伝えしました。
本来は,教科によって,そしてその人一人ひとりによってアドバイスは異なります。
本屋さんなどでも「勉強の仕方」に関する書籍はたくさん売られています。
私も少ないですがそう言った本を読んできました。
興味がある方は,本屋さんに行ってみるというのも一つの解決策になると思います。
頑張るみなさんを応援しています。
************************
最後までお読みいただきありがとうございました。
************************
【今日の頑張り・成果】
・イオン式,中和反応について,苦手とする人が多い中,その仕組みを理解できた。中3
・二次関数の平方完成について,その解き方を理解した。中3
・参考書の問題を使って,古文で主語がわからない時,どう考えて主語を特定するかの練習をした。高3
・二次方程式を現在学校で習っている中で,学校の少し先を予習し,その解き方を理解して練習問題も自力で解くことができた。中3
・Program4で登場する新しい英文法(so ~ that構文, too ~ to ~)について,例文を使っての解説を聞いて理解し,その後の練習問題を自力で正解できた。中3
などなど。
Facebook:https://www.facebook.com/itojuku/