【コラム】目標の立て方・2つのポイント〜勉強する前に目標を立てる〜
2018.11.21
━━━━━━━━━━━━━
■この投稿を5秒で理解
━━━━━━━━━━━━━
✥勉強を始める前に,もしもまだ「目的」が見つかっていないのなら,「方法」よりも先にそれを探すのが大事。
✥もし,「目的」が見つかったのなら,「目標」の立て方には2つポイントがある。
✥一つは,「計測可能であるものにすること」,もう一つは「いつもより少し難しそうな頑張ったら達成できそうなレベルにすること」。
***************************
前回は,【コラム】「勉強の仕方がわかりません」という質問への回答⑤〜目的を自覚する〜を通して,
勉強の「方法」を探すよりも前に,
もしもまだ「目的」が決まっていないなら,
「目的」を探すことが先だということをお伝えしました。
今回は,そうした目的が決まっている場合の,
目標の立て方
について書いてみようと思います。
目標を立てるコツ〜その①計測可能であること〜
目標を立てるときのコツの一つは,計測可能であることです。
例えば,「数学の復習をする」という目標だと,これは抽象的であるため,
その後でどれくらい進んだかを確かめることが出来ないということになります。
そのため,計測ができるように,
数値化するというのがポイントです。
例えば,
「数学の問題集「○○○」の□ページから△ページまでを解く」
「英語単語を20分間時間を取って暗記する時間にする」
などです。
ページ数,取り組む時間など数値化できるものは数値化するようにすると,
その後,自分の進捗度(進み具合)を確かめることが出来ます。
目標を立てるコツ〜その②「頑張ったら出来そう」がちょうどいい〜
もう一つは,「頑張ったら達成できそうな目標」にすることです。
教育心理学では,頑張ったら達成できそうである目標が一番やる気が出るとされています。
簡単すぎてあっさり達成できそうな目標や,
難しすぎて現実感のない目標だと,
どちらの場合もやる気は高まらないことが多いです。
ですので,「いつも達成できている目標」より少しだけ難しめの目標にするというのがポイントです。
受験生の方や,普段の勉強を頑張っておられる方にとって,
何かの参考になれば幸いです。
************************
最後までお読みいただきありがとうございました。
************************
Facebook:https://www.facebook.com/itojuku/