【今日の伊藤塾】感じて動く〜今日の頑張り・成果(勉強・学習)〜
2018.09.25
━━━━━━━━━━━━━
■この投稿を5秒で理解
━━━━━━━━━━━━━
✥『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)の中にある「誰も説得によって人を変えることはできない。すべての人は堅くガードされた心の変化の扉を持っており,その扉は中からしか開けられない。説得や感情に訴えることによって他人の扉を外から開くことはできない。」(マリリン・ファーガソン)という言葉が今回目に止まった。
✥人は,頭で理解するだけでは行動できないことが多い。
✥心から納得して感情が動いた時に行動に移すことができる。
***************************
『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)を再読しています。
その中で,
「誰も説得によって人を変えることはできない。
すべての人は堅くガードされた心の変化の扉を持っており,その扉は中からしか開けられない。
説得や感情に訴えることによって他人の扉を外から開くことはできない。」
(マリリン・ファーガソン)
という言葉が今回は目にとまりました。
この言葉が言っているような経験は皆さんにはないでしょうか?
誰かを説得しようとしたけれど,うまくいかなかったことはないでしょうか?
「頭」で理解しても,人は行動を変えようとしないことが多いです。
例えば,
「○○は健康に悪い」ということを人から言われたりテレビなどで聞いたりして頭で理解しても,
実際に行動を改められる人というのは少ないのではないでしょうか。
人が動くときはどういうときか?
それは,その人の感情が動いたとき,
感動した時に行動するのだと思います。
感動という漢字は,よく見てみれば,
「感じて動く」
と書いてあります。
動く前には「感じる」ことが先に必要,
つまり,
「この行動をすると,未来にはこんなに
嬉しい・楽しい・ワクワクする
ことが待っている」
ということをイメージできて気持ちが動いた時に,
人は行動に移せるのだろうと思います。
************************
最後までお読みいただきありがとうございました。
************************
━━━━━━━━━━━━━
■今日の頑張り・成果
━━━━━━━━━━━━━
✥円すいの表面積を求める方法,特におうぎ形の中心角を求める計算の仕方について復習できた。中3
✥間接疑問文の理解が曖昧だったが,「疑問詞+主語+動詞」というのが基本の形だということを覚えた。中3
✥三角比の問題を復習した。解けない部分がいくつかあったが,ほとんどできていた。中3
✥正弦定理と余弦定理を使って辺の長さを求められるか自信がなかったが,やってみるとできるということがわかった。中3
✥校内実力テストに向けて数学を総合的に復習した。間違ったところは解説を読んだり説明を受けたりして理解できた。中3
などなど。
Facebook:https://www.facebook.com/itojuku/